仙台市

sendai topics
ホームページ制作会社 仙台ウェブが、仙台市の最新のニュース、話題やブログなどを綴ります。
仙台市のホームページ制作ならお任せください。

宮城県の厳選「いちご狩り」スポット紹介

年が明けるとイチゴ狩りのシーズンが到来です!
真っ赤に熟した新鮮なイチゴを心ゆくまで存分に味わいましょう。

🍓山元町「ICHIGO WORLD」

ダイヤモンドのロゴが印象的。食べる宝石と称される「ミガキイチゴ」を生産するハウスが開放され、30分食べ放題です。チョコディップは200円、練乳1個無料。
開催期間:1月2日~5月31日 10:00~16:00
所在地:宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤47
お問い合わせ:050-3186-4793
公式サイトはこちら

🍓山元町「山元いちご農園」

「にこにこベリー」「とちおとめ」「紅ほっぺ」「もういっこ」「よつぼし」の5品種を大型のハウス10棟で栽培。30分食べ放題、練乳サービス。いちごパフェの他、いちごカレーやいちごピザなどの変わったイチゴ料理も食べられるカフェを併設しています。
開催期間:6月中旬まで10:00~15:00(3月以降は16:00まで)
所在地:宮城県亘理郡山元町山寺字稲実60番地
お問い合わせ:0223-37-4356
公式サイトはこちら

🍓東松島市「イグナルファーム」

「にこにこベリー」「とちおとめ」「もういっこ」「よつぼし」などの品種を栽培。みんな「イグナル(良くなる)」いちご作りがキャッチコピー。高設栽培なので摘み取りしやすいのが特徴です。30分食べ放題。
開催期間:2月1日~6月上旬まで10:00~14:00
所在地:宮城県東松島市大曲櫓前(やぐらまえ)地内
お問い合わせ:090-1935-2679
公式サイトはこちら

🍓仙台市泉区「一苺一笑松森農場」

「とちおとめ」「紅ほっぺ」「もういっこ」「よつぼし」などの品種を栽培。棚を2段に設置しているため、背の高い大人も、子供や車椅子の人にも摘み取りしやすい仕様です。40分間の食べ放題。練乳おかわり自由。
開催期間:6月下旬まで10:00~16:10
所在地:宮城県仙台市泉区松森字城前157-1
お問い合わせ:022-346-8731
公式サイトはこちら

🍓石巻市「ベリーズファームFUSHIMI」

「紅ほっぺ」「あきひめ」「おいCベリー」などの品種を栽培。鉄骨ハウスと有機培地仕様の高設ベンチで、快適に摘み取りできます。ベンチもある広いハウス内で、ゆったり1時間の食べ放題が楽しめます。練乳無料。
開催期間:2月中旬~5月31日まで10:00~なくなり次第終了
所在地:宮城県石巻市のぞみ野1丁目1-1
お問い合わせ:080-6058-1583
公式サイトはこちら

🍓栗原市「そね観光いちご園」

味が濃い「とちおとめ」を中心に「もういっこ」「紅ほっぺ」などの品種を栽培。土耕栽培で土づくりや堆肥にこだわったイチゴが堪能できます。30分食べ放題。
開催期間:1月中旬~5月下旬まで10:00~15:00(なくなり次第終了)
所在地:宮城県栗原市志波姫新沼崎105
お問い合わせ:090-5840-2102
公式サイトはこちら

宮城県仙台市のホームページ制作会社 仙台ウェブです。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

梅雨に入りましたが今週末は快晴続きの散策日和です。
先日は「国宝 大崎八幡宮」を散策したので、今回は伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿」に伺いました。

自宅から寄り道せずに瑞鳳殿へ直行です。この地区の「霊屋下」という住所、当初はどう読むのかわかりませんでしたが「おたまやした」でした。伊達家代々の霊廟があることでその名が付いたそうです。会津では藩主の霊廟を「御廟(ごびょう)」と呼んでいますが、同じ意味合いですね。

瑞鳳殿のお客様用の無料駐車場に車を止めてすぐ眼の前の坂。杉木立の参道が期待を膨らませます。

駐車場から登りすぐ左手に伊達家の菩提寺「正宗山 瑞鳳殿」。
臨済宗妙心寺派の仏教寺院で、山号が正宗山。開山は清岳、開基は仙台藩2代藩主の伊達忠宗、本尊は平泉の毛越寺より遷した釈迦三尊像(釈迦・文殊・普賢)とのことです。

平泉と言えば、「中尊寺」というイメージでしたが、「毛越寺」にも参拝してみたいですね!

こちらが瑞宝寺の本堂。落ち着いた佇まいです。境内には、高尾門や鐘楼、伊達忠宗寄進の梵鐘などがありました。

蝶々も美味しそうに花の蜜を吸っています。

こちらが経ケ峯・霊屋(墓所)の全体像です。

大きくゆったりとした杉木立の参道が続きます。

老杉の巨木が立ち並び、石畳がしっとりとした涼しさを漂わせていますが、紫陽花がまた一層清々しさを際立たせていました。

こちらが瑞鳳殿の入り口です。入場料は大人一人550円です。(入場料の案内はこちら

入場してすぐに手水舎、そして、こちらの「涅槃門」があります。漆黒に映える色鮮やかな装飾が目を引きます。大崎八幡宮と同様に安土桃山文化の豪壮で華麗な建築を楽しむことができます。

瑞鳳殿は、本殿・拝殿・唐門・御供所・涅槃門からなりますが、こちらは「拝殿」

そしてこちらが「唐門」となります。

写真に見える紫色の看板(要所々々にあります)には音声案内のQRコードが設置されていました。(参照:解説案内版に音声コードUni-Voiceが付きました!
紫色の羽織を来た人がボランティアで解説をしているのですが、この日は休日ということもあり皆さん引っ張りだこでしたので、こういった音声案内は利用したいですね。
※Uni-VoiceアプリのDLが面倒でこの日は利用しませんでしたが^^;

こちらが瑞鳳殿です。「きらびやか」とはまさにこのために用意されている言葉でしょうか。美しい彩色です。

どのアングルから見ても美しいです。

寄っても美しいですね!
流石は伊達の政宗公霊廟といったところでしょうか。

1931年には桃山文化の遺風を称える廟建築として国宝に指定されていたようですが、1945年の戦災で焼失してしまい、現在の建物は1979年の再建・2001年の改修によるものとのことです。

こちらは戊辰の碑。今年は戊辰戦争150周年ですね。

「感仙殿」二代藩主 伊達忠宗公の霊屋です。

「善応殿」三代藩主 伊達綱宗公の霊屋です。

いずれも、瑞鳳殿よりは少し控えめに作られていますが美しい霊廟です。

瑞鳳殿~感仙殿・善応殿からの帰路となる参道ですが、こちらからは帰らず、、、

散策路をチョイス!とても市街とは思えないすごい原生林感です。シダがすごいです。
(仙台には青葉山や台原・水の森など市街地に原生林が沢山ありますw)

こちらのルートで「公子公女廟(御子様御廟)」もお参りしました。

霊屋内では、終始野鳥の鳴き声が美しく響いていました★

経ケ峯歴史公園「瑞宝寺・瑞鳳殿」

お問い合わせ:公益財団法人 瑞鳳殿
所在地:〒980-0814 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
TEL:022-262-6250
FAX:022-262-6251
URL:http://www.zuihoden.com/

宮城県仙台市のホームページ制作会社 仙台ウェブです。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ゴールデンウィークも慌ただしく過ぎ去り、かえって通常の週末のほうが心安らかに過ごせる土曜の昼下がり。本日の仕事も一段落したので仙台が誇る国宝建築物「仙台総鎮守 大崎八幡宮」を訪ねてみました。

由緒は平安の時代にさかのぼり、坂上田村麻呂が東夷征伐に際して武運長久を祈念し、守護神である宇佐八幡宮(全国に4万社余ある八幡様の総本宮)を現在の岩手県奥州市に勧請(かんじょう)し、その後大崎市を経て、伊達政宗公が現在の地に遷座されたとのこと。

小正月に開催される「松焚祭(まつたきまつり)通称 どんと祭」の裸参りで有名ですね!

こちらは一ノ鳥居です。遠目で見たときには気が付きませんでしたが、八の字が鳥のモチーフになっていました。酉年生まれで鳥好きの自分にはたまらない扁額です。

周囲には、伊達家の家紋である「日の丸」「竹に雀」「蟹牡丹」「丸の内に三つ引き両」「九曜」「竜胆車」の六紋の装飾。

掃除の行き届いた清潔な参道の先に二ノ鳥居です。一ノ鳥居に比べると地味な鳥居ですが、四代藩主伊達綱村公が寄進した宮城県の有形文化財です。

四ツ谷用水掘り(伊達政宗公の命で作られた用水路)に架かる橋を渡ると、立派な石畳の階段(踊り場を入れて合計ちょうど100段)。二ノ鳥居をくぐると仙台市街の喧騒から少し離れた静寂な雰囲気に包まれます。

五代藩主伊達吉村公寄進の三之鳥居。御社殿までの奥行きを感じさせる整然とした表参道を前にすると、一歩一歩自然と心が落ち着いていくようです。

写真では紹介しておりませんが、こちらの参道の左脇にも大きなスペースがあり、1月の松焚祭、9月の例大祭の際の流鏑馬会場になるようです。本日は、6月10日に開催される「杜の都の音楽祭inはちまん」のステージが設置されていました。

こちらは重要文化財の長床です。奥に控える本殿の華やかさに比べ、非常に落ち着いたシックな造りとなっており、その対比がまた憎い演出です。

こちらが本命・国宝の御社殿です。黒漆に極彩色の彫刻や飾金具が際立ちます。

黒い社殿なので掃除をしている巫女さんの純白と朱色の装束が一段と映えますね。

う~ん。素晴らしい色彩美です。
当時伊達政宗公の命により、豊臣家召抱えの当代随一の巨匠達を招き1604年から造営され3年の歳月を経て1607年に完成したそうです。

桃山建築の傑作ということですが、かなりフレッシュに見えるのは、平成11年から6年の歳月をかけて創建以来初めての大規模修理工事が行われ、平成18年には鎮座400年記念大祭を催したというのが現在の社殿。とても綺麗に復元されております。

現在も美装工事が続けらているとのことで、ここ前後数百年の間では今が最も状態が良い時期なのではないでしょうか。

束の間の「心の癒し」を堪能しつつ、広瀬川まで散歩。広瀬川沿いの遊歩道も気持ちが良さそうです。

河原ではスポーツやバーベキューをする若者達や、川辺でエサ取りをしているセキレイなどゆったりとした黄昏の時間が流れていました。

仙台総鎮守 国宝 大崎八幡宮

お問い合わせ:大崎八幡宮
所在地:〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
TEL:022-234-3606
FAX:022-273-1788
URL:http://www.oosaki-hachiman.or.jp/

仙台駅の東北本線、常磐線、仙石東北ライン、仙台空港アクセス線ホームで流れる発車メロディが、3月18日よりリニューアルしました。

仙台駅の発車メロディは、2016年7月に新幹線ホームが「青葉城恋唄」、在来線ホームを「すずめ踊り」に変更されましたが、今回は在来線ホーム(1〜6番線)のみ変更されました。

今回使用される曲は、東北本線・常磐線・仙石東北ラインがHOUND DOGの「ff(フォルティッシモ)」、空港アクセス線がMONKEY MAJIKの「Around The World」で、前回に引き続き、仙台市の音楽家榊原光裕さんが編曲し、演奏は仙台フィルハーモニー管弦楽団が担当しています。

宮城県仙台市のホームページ制作会社 仙台ウェブです。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

3月に入って日差しも暖かくなり、仙台もようやく春めいてきましたね。
この時期から数ヶ月花粉に悩まされることになりますが、それでも嬉しいものです^^

3月の泉ヶ岳快晴の泉ヶ岳。田んぼに白鳥の姿がないことだけが寂しいですね。

泉ヶ岳 大駐車場 オーエンス泉岳自然ふれあい館泉ヶ岳麓の大駐車場は流石に空いています。

泉ヶ岳スキー場 ゲレンデ 親子泉ヶ岳スキー場の営業は明日3月18日(日)までとのこと。

泉ヶ岳スキー場 ゲレンデ 親子車は十数台ほど。ゲレンデも土が見えはじめていますが、全く混雑していないので、小さなお子さんと遊ぶにはかえって良い時期かもしれません★

泉ヶ岳スキー場 ゲレンデ 親子お子さん連れの親子が数組楽しそうに遊んでいます。

オーエンス泉岳自然ふれあい館こちらはゲレンデ近くのオーエンス泉岳自然ふれあい館
平成26年7月に開館したばかりの生涯学習施設。非常に綺麗ですね!市民キャンプ場併設、野外炊飯棟やトイレなども衛生的で、こちらも親子で楽しむのに最適そうです^^

オーエンス泉岳自然ふれあい館 食堂ふれあい館の中には食堂(11:00~15:00)もあり、比較的リーズナブルな価格で食事が楽しめます。泉ヶ岳登山終了後に一息入れるのに良さそうですね。

泉ヶ岳登山案内図泉ヶ岳登山案内図、標高1,172mの泉ヶ岳は、どのコースでも片道約2時間ほどと気軽に登山が楽しめそうです。この日はお昼過ぎでしたが3~4人の登山客(一人登山の方が多い印象)が下山してきていました。

泉ヶ岳 雪解け水登山コース入口付近(滑降コース、水神コース)では、雪解け水が勢いよく流れています。
今年平成30年の泉ヶ岳の山開きは4月21日(土)とのことです。(参考:みやぎの山開き情報
もう少し暖かくなったら一度登山にチャレンジしてみたいと思います。(乞うご期待^^)

泉ヶ岳スキー場

所在地:〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡岳山9−4
TEL:022-379-1250
FAX:022-379-1250
URL:http://www.izumigatake.com/

オーエンス泉岳自然ふれあい館

所在地:〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡岳山9-8
TEL:022-379-2151
FAX:022-379-2152
URL:http://www.shizenfureaikan.jp/

宮城県仙台市のホームページ制作会社「仙台ウェブ」です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

現在韓国で開催中の平昌オリンピックご覧になっていますか?
仙台出身の羽生結弦選手やってくれましたね!

前回大会のソチ五輪に続き、男子で2大会連続の金メダルは、なんと66年ぶりの快挙のようです!!
五輪前は怪我で満足な練習ができず、今回の大会はぶっつけ本番のような形でしたが、仙台市民のみならず日本国民の期待に見事に応えての演技感動しました。

当日パブリックビューイングが行われたカメイアリーナ仙台や仙台駅前は大盛り上がり!

仙台ではお祝いの凱旋パレードも検討しているようです★
帰国も待ち遠しいですね!

宮城県仙台市のホームページ制作会社 仙台ウェブです。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

今週のデスクワークも一段落、午後3時過ぎ頃にふと思い立ち一路秋保へ。
週末だけにこれから秋保温泉に宿泊予定だろう観光客の方々でそれなりに賑わっております。

観光客の皆さまでは味気ないので、お魚さんよりご紹介。
鮎の塩焼きでしょうか。到着早々の誘惑です。

こちらは、秋保大滝不動尊。平安時代初期、天台座主第3世 慈覚大師円仁が山形は宝珠山・立石寺へ向かう途中、この地に留まり不動明王を安置したといわれています。
慈覚大師は松島の国宝 瑞巌寺でも有名ですね。

こちらが本日の秋保大滝。観瀑台からの雄姿です。秋のさらさらとした空気に、ほどよく舞い散るマイナスイオンの滝の子を感じます。

こちらは、大滝の観瀑台近くの不動茶屋。絶好のポジショニングです。

ステンドグラスがアンティークな雰囲気で夕暮れの時間帯には尚一層ロマンチック。

大滝麓に向かう途中の看板。新奥の細・・・。芭蕉ゆかりの奥の細道ならぬ「新・奥の細道」というものもあるそうです。

不動滝橋。不動尊経由ではなく直接大滝の近くまで躙り寄る場合はこちらの橋を渡ってすぐの小さな駐車場に車を停めるのがオススメです。

あちらこちらに可憐な花が咲いています。
残念ながら花には詳しくないので名前は存じませんがとても癒やされます。

秋保大滝を背にして、不動橋滝からの眺め。
秋空に紅葉が美しい渓谷です。

秋保大滝を間近にて。ここまで近寄るとかなり迫力があります。
轟音とともに飛沫も凄い勢いです^^

ひとしきり楽しんだら来た道を戻ります。デスクワークで鈍った身体には程よい運動です。

改めまして。秋ですね。

美しい自然のデザインパターン。

秋の山は宝石箱のようです。

お月さまもうっすら姿を現しはじめましたのでそろそろお暇させていただきます。

ほんのひと時でしたが、秋の秋保大滝堪能させていただきました。

このまま秋保温泉でしっぽりできたら尚最高ですね★

秋保大滝

所在地:〒982-0244 宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝
TEL:022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)
URL:http://akiusato.jp/

宮城県仙台市のホームページ制作会社 仙台ウェブです。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

この日、この週の仕事もようやく一段落。
すでに15時近くになろうとしていましたが、今日は日曜、気分転換にとふと思いたち定義山へ。

どんなところか詳しく調べずに来たのですが、いざ到着してみると意外にも心高まる参道の雰囲気、日曜の夕方にも関わらずなかなか賑わっております。
それもそのはず、観光客は年間100万人前後あるという宮城県内有数の観光地。他の観光地と違うところは、県外客より県内(仙台市内)のお客さんが多いのが特徴とのこと。

こちらはお食事・甘味処のはやとみ。小洒落ています。

定義山と言えば三角あぶらげ。仙台人のソウルフードの一つでしょうか。
定義とうふ店」他店に比べて一段と賑わっております。

名物ということで、ここまで来て食べないのも勿体無いですよね^^
手のひら大の大きさで130円。三角形のあぶらげです。
お店に備え付けの一味とお醤油で。
揚げたてなのでサクサクジューシー。ビール片手にもう一丁!とつい言ってしまいたくなりますね。

小腹を満たし、いざ山門へ。

味わい深いです。

浄土宗 極楽山 西方寺。山門には立派な阿吽像(仁王像)。こちらは阿形で、反対側には青色の吽形です。

正面には旧本堂の「平貞能公御廟」。平重盛の重臣、肥後守 平貞能(たいらのさだよし)が、壇ノ浦の戦いの後にこの地に隠れ住んだとされ、日本各地に残る平家落人伝説の一つのようです。

平成11年に完成したという立派な現本堂です。

総青森ひば白木造の六角堂。

こちらも本堂同様に総青森ひば白木造で、昭和61年落成の五重塔。

正面からのお姿も、ビシッとしていてなかなか迫力があります。
3月から11月の毎月7日は、五重塔祭典日で御開帳となっているそうで、中に入ることは出来ないようですが、正面より青森ヒバ一木造りの御本尊、阿弥陀如来を拝むことができるとのこと。
秋田スギ、木曽ヒノキとともに日本三大美林とのことですが、青森ヒバ尽くしですね^^

五重塔の南側に佇む茶室の池には錦鯉が沢山泳いでいました。
こちらの鯉は皆人懐っこい様子で、何かくれと言わんばかりに寄ってきます。

薄暗くなってきたのでそろそろ帰路へ。

最後はお別れに定義橋から大倉川と五重塔を収めて。新緑や紅葉の時期はさらに美しそうです。

定義如来 西方寺

所在地:〒989-3213 宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
TEL:022-393-2011
FAX:022-393-2013
URL:http://www.johgi.or.jp/
定義観光協会:http://johgi-info.jp/

定義とうふ店(有限会社定義観光)

所在地:〒989-3213 宮城県仙台市青葉区大倉字下道1-2
TEL:022-393-2035
FAX:022-393-2272
URL:http://www.sankaku-age.jp/

宮城県仙台市のホームページ制作会社「仙台ウェブ」です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日29日(金)より3日間、仙台クラシックフェスティバル、通称せんくらが開催されます。
9月は先日開催された定禅寺のジャズフェスもあり、音楽月間ですね♪

金土日とお日柄も良さそうですので、是非お時間ある方は参加してみてはいかがでしょうか。

仙台クラシックフェスティバル(せんくら)2017 公式サイト
http://sencla.com/

宮城県仙台市のホームページ制作会社「仙台ウェブ」です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

仙台は7月22日~8月26日まで36日間連続雨という観測史上1位の降雨日数を記録いたしましたが皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。
お陰でデスクワークに浸りきることができた8月となりました^^;

季節は徐々に秋へと移り変わっておりますが、本日は、久しぶりに夏を思わせる快晴です。(道中咲くヒガンバナ)

月に1度程度カットをしに仙台駅近くの美容室まで歩いていくのですが、せっかくなので仙台5大まつりの一つ「定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台」にぶつけてみました。

カット終了後、勾当台公園(第一生命ビル前)のメインステージに10時過ぎ頃到着。まだ、開演までに1時間弱ほどありますが、ご年配の方を中心に多くの方が座席でスタンバイしております。

トップバッターは「HRT JAZZ ENSEMBLE」さんです。震災後に発足した復興支援バンドということで、今年で6年目の出演。素敵な演奏でした。

第1ステージが終わる頃(お昼前)には、勾当台公園市民広場もなかなかの賑わいぶり。例年、70万人以上が訪れるイベントということです。

仙台のお祭りには必ずキリンさんがブースを出していますね。

仙台の牛タン焼きと、牛タンつくねで、、、

早速、乾杯です!昼間から恐縮です!!

イベントのコンセプトでもあるように、街がステージ♪至る所で生演奏が楽しめます。

JAZZだけではなく、様々なジャンルのバンドや、高校生バンドも出演。

しかも、それぞれ皆さん歌も演奏も相当上手です!(当たり前?笑)

ライブや生演奏などあまり聴く機会が無い自分にとっては感心するようなバンドばかりです。

また、聴くエリアによってテイストが違ったりするのも面白く感じました。

勾当台公園は元気なビッグバンドや、若手バンドでしたが、定禅寺通りはシックで落ち着いたバンドが多く、

西公園のほうまで来ると、アカペラや、

カーペンターズのカバーなど、、、本当に多種多様です。街中が音楽で溢れているというのはとてもピースフルな気持ちになりますね。

本日はさっと主要なステージを駆け足でめぐり、もといた勾当台公園に戻りつつ帰路に着きます。

メインステージでは、山梨の中学・高校生(富士学苑中学高等学校)によるバンドの演奏。

ソロのプレー含めて、大人顔負けのパフォーマンスで、アンコールまで堪能しました!

遅い梅雨明けでしたが、非常に楽しい気持ちになりました。

明日9月10日もまだまだ続きますので、ぜひお越しください^^

※富士学苑中学高等学校さんの演奏がとてもフレッシュでパワーをもらえたのでYouTubeを張っておきます。お楽しみください。